いぼ痔の治療に効果的なおすすめの市販薬7選!症状や原因、予防法も解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

オオギ薬局のブログでの市販薬紹介シリーズ

オオギ薬局では、様々な医療用医薬品を〈処方箋なしで販売する〉という業態で、毎日全国から多くの問い合わせを頂きます。ただ、その中で

  • 法令上通販ができない為に対応ができない
  • 市販薬でも同等、類似の成分がある為にそれで十分だと考えられる

というケースがあるため、そういった方へ参考となるようなご案内ができればと思います。

日本の成人の半数以上が患っていると言われている痔。おしりがムズムズする、おしりが痛む、おしりから血が出るなどの症状があっても、病院に行くのが恥ずかしかったり、病院に行く時間が取れない方もいるのではないでしょうか。

この記事では、いぼ痔のできる場所による症状の違いやいぼ痔の原因、医療機関を受診する目安、おすすめの市販薬、さらにいぼ痔の予防方法について解説しています。

いぼ痔について

痔の種類(いぼ痔、きれ痔、あな痔)

痔には「いぼ痔」「きれ痔」「あな痔」の3種類があり、その中で最も頻度が高いのがいぼ痔です。

いぼ痔は、歯状線(肛門と直腸の境目)の内側にできる「内痔核(ないじかく)」と、歯状線の外側にできる「外痔核(がいじかく)」の2種類に分けられます。

ここからは、いぼ痔の症状や原因について見ていきましょう。

いぼ痔の症状

いぼ痔になると出血や痛み、はれなど様々な症状が現れますが、内痔核と外痔核でどのような症状が現れやすいか異なります。

内痔核の場合、直腸には痛みを感じる知覚神経が通っておらず、痛みを感じにくいという特徴があります。排便時に血が出て気づく方が多いです。症状が進行していぼが大きくなると、いぼが肛門から出てきてしまいます。最初のうちはいぼを肛門に押し込めば引っ込みますが、やがて指で押し込んでもいぼが肛門内に戻らなくなり、ここまで進行してしまうと痛みも強くなります。こうなる前に、早期から治療を開始することが大切です。

外痔核の症状として、ほとんどの場合において痛みを感じますが、出血の頻度は内痔核より低いです。

いぼ痔になる原因

さまざまな要因で肛門に負担がかかりいぼ痔が発生しますが、最大の原因は便秘です。便秘が続いてトイレでいきむ時間が長くなると、いぼ痔ができやすくなります。

また、長時間座っていることで肛門に負担がかかっていぼ痔になる人もいます。デスクワーカーやドライバーに多く、定期的に姿勢を変えたりストレッチを行うことが重要です。

その他にも、妊娠・出産、刺激物やアルコールの過剰摂取、冷えなどもいぼ痔の原因となります。

いぼ痔の治し方

いぼ痔は、どのように治療すれば良いのでしょうか。治し方について解説いたします。

自然治癒

いぼ痔は、残念ながら自然治癒することはありません。お尻から血が出る、お尻がズキズキ痛むといった症状を放置するのは避けましょう。

医療機関を受診する

便に血が混じっていたりお尻が痛むなどの症状があり「いぼ痔かな?」と思った場合、まずは医療機関を受診することをおすすめします。早期に医療機関を受診することで、正確な診断を元に、最適な治療が受けられます。

いぼ痔であれば、肛門科や肛門外科を標榜している医療機関に行きましょう。お近くになければ、外科や消化器外科でも良いでしょう。

とはいえ、仕事が忙しいなどの理由で医療機関を受診する時間が取れない人もいらっしゃるかと思います。そんな場合には、市販薬でセルフケアすることも可能です。ただし、以下に該当する場合は必ず医療機関を受診するようにしてください。

医療機関を受診する目安
  • 肛門からの出血をくり返す場合→大腸がんなど別の病気の可能性があります。
  • 市販薬をしばらく使用しても良くならない場合→市販薬が症状に合っていない可能性があります。
  • いぼが肛門から出てきて指で押し込まないと戻らない場合→内痔核Ⅲ度(※)となり外科的治療が必要となります。

内痔核は、いぼの脱出の度合いによりGoligher(ゴリガー)分類という方法で病気の状態が評価されます。

  • Ⅰ度:排便時にうっ血し、肛門内で膨隆する。
  • Ⅱ度:排便時に内痔核が脱出するが、排便後に自然還納する。
  • Ⅲ度:脱出を納めるのに用手的還納を要する。
  • Ⅳ度:痔核が大きく外痔核まで一塊化しているため完全には還納できない。
内痔核のGoligher分類

Ⅰ度からⅣ度にむけて徐々に程度は悪化し、Ⅲ度以上になると基本的に外科的治療の適応となります。

参考:日本大腸肛門病学会ホームページ「痔核の治療」https://www.coloproctology.gr.jp/modules/citizen/index.php?content_id=22

市販薬によるセルフケア

いぼ痔の市販薬は、大きく外用薬と内服薬の2種類に分けられます。

外用薬の種類は、肛門に挿入する坐剤、肛門内に注入する注入軟膏、肛門周辺に塗る軟膏の3種類に分けられます。外用薬のメリットは、炎症を鎮めるステロイド成分や痛みやかゆみをおさえる局所麻酔成分などを、直接患部に塗ることができる点です。

内服薬は、身体の内側から効果を発揮します。いぼ痔の原因となる便秘を改善したり、全身の血流を良くすることでいぼ痔を改善する作用があります。飲むだけで済むため、外出先などでも手を汚さずに服用できる点がメリットです。

いぼ痔におすすめな市販薬7選

いぼ痔におすすめな市販薬を外用薬4つ、内服薬3つの合計7つに厳選して紹介いたします。

いぼ痔におすすめな外用薬4選
  • プリザエース注入軟膏T
  • ボラギノールA注入軟膏
  • プリザエース坐剤T
  • ボラギノールA軟膏
いぼ痔におすすめな内服薬3選
  • 「クラシエ」漢方乙字湯エキス顆粒
  • 「クラシエ」漢方乙字湯エキス錠
  • ヘモリンド舌下錠

外用薬の選び方

いぼ痔(内痔核外痔核)に使用する外用薬(注入軟膏坐剤軟膏)の適応

いぼ痔に使用できる外用薬は、薬の形状として「注入軟膏」「坐剤」「軟膏」の3種類です。内痔核には「注入軟膏」と「坐剤」が、外痔核には「注入軟膏」と「軟膏」が適応となります。

内痔核について、注入軟膏であれば直接肛門に触れずに投与することが可能なため、慣れると手が汚れないというメリットがあります。また、外痔核ができてしまった場合にも注入軟膏であれば使用できます。そのため、注入軟膏がおすすめです。

外痔核について、注入軟膏は1つずつ個包装になっているため、軟膏より衛生的です。また、コンパクトなサイズのため持ち運びも便利です。そのため、使い勝手としては注入軟膏の方がおすすめです。一方、注入軟膏は1回使用して余った分は捨てることになるため、1回あたりに塗る量が少ない場合などは軟膏の方がコストパフォーマンスに優れるでしょう。

いぼ痔におすすめな外用薬4選

プリザエース注入軟膏T

内痔核の方も外痔核の方も、まず最初に試したい。

プリザエース注入軟膏Tは以下の7つの成分を含み、つらいいぼ痔の症状に総合的に効果を発揮します。

  • 炎症を鎮めてはれ・出血・かゆみをおさえるステロイド成分
  • 患部の出血・はれをおさえる血管収縮成分
  • 患部の痛み・かゆみを鎮める局所麻酔成分
  • 傷口の治りを早める組織修復成分
  • 血管を強くして出血を防ぐビタミン成分
  • 細菌感染を防ぎ傷口の悪化を防ぐ殺菌成分
  • 患部に心地よい清涼感を与えてかゆみを鎮める清涼成分

内痔核の方は肛門内に注入いただき、外痔核の方は直接いぼに塗ってください。

有効成分
(1個2g中)
ヒドロコルチゾン酢酸エステル 5mg
塩酸テトラヒドロゾリン 1mg
リドカイン 60mg
l-メントール 10mg
アラントイン 20mg
トコフェロール酢酸エステル 60mg
クロルヘキシジン塩酸塩 5mg
効能効果注入時:きれ痔(さけ痔)・いぼ痔の痛み・出血・はれ・かゆみの緩和
塗布時:きれ痔(さけ痔)・いぼ痔の痛み・出血・はれ・かゆみの緩和及び消毒
用法用量【注入する場合】
容器先端部を肛門部に挿入し、全量を注入してください。
15才以上:1回1個 1日1~3回
15才未満:使用しないこと

【塗布する場合】
次の量を肛門部に塗布してください。なお、一度塗布に使用したものは、注入には使用しないでください。
15才以上:1回適量 1日1~3回
15才未満:使用しないこと
created by Rinker
プリザ
¥3,280 (2024/10/12 09:46:29時点 Amazon調べ-詳細)

ステロイド配合のため、患部が化膿している方は症状が悪化する恐れがあるので使用を避けてください。また、10日間くらい使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

ボラギノールA注入軟膏

メントール無配合の優しい使い心地

「痔にはボラギノール」のCMでお馴染みのボラギノールシリーズの、ステロイド配合タイプの注入軟膏製剤。ボラギノールA注入軟膏は以下の4つの成分を含みます。

  • 炎症を鎮めてはれ・出血・かゆみをおさえるステロイド成分
  • 患部の痛み・かゆみを鎮める局所麻酔成分
  • 傷口の治りを早める組織修復成分
  • 血管を強くして出血を防ぐビタミン成分

プリザエース注入軟膏Tと異なりl-メントールが配合されていないので、メントールのスーッとした清涼感が苦手な人などにおすすめです。

有効成分
(1個2g中)
プレドニゾロン酢酸エステル 1mg
リドカイン 60mg
アラントイン 20mg
トコフェロール酢酸エステル 50mg
効能効果いぼ痔・きれ痔(さけ痔)の痛み・出血・はれ・かゆみの緩和
用法用量【肛門内に注入する場合】
ノズル部分を肛門内に挿入し、全量をゆっくり注入すること。
15才以上:1回1個 1日1~2回
15才未満:使用しないこと

【患部に塗布する場合】
次の量を患部に塗布すること。なお、一度塗布に使用したものは、注入には使用しないこと。
15才以上:1回適量 1日1~3回
15才未満:使用しないこと
created by Rinker
天藤製薬
¥4,031 (2024/10/12 11:15:18時点 Amazon調べ-詳細)

ステロイド配合のため、患部が化膿している方は症状が悪化する恐れがあるので使用を避けてください。また、10日間くらい使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

プリザエース坐剤T

坐剤がいい内痔核の方に

プリザエースの坐剤タイプです。プリザエース注入軟膏Tと有効成分は同じです。

有効成分
(1個1.65g中)
ヒドロコルチゾン酢酸エステル 5mg
塩酸テトラヒドロゾリン 1mg
リドカイン 60mg
l-メントール 10mg
アラントイン 20mg
トコフェロール酢酸エステル 60mg
クロルヘキシジン塩酸塩 5mg
効能効果きれ痔(さけ痔)・いぼ痔の痛み・出血・はれ・かゆみの緩和
用法用量次の量を肛門内に挿入してください。
15才以上:1回1個 1日1~3回
15才未満:使用しないこと
created by Rinker
プリザ
¥2,349 (2024/10/12 09:46:31時点 Amazon調べ-詳細)

ステロイド配合のため、患部が化膿している方は症状が悪化する恐れがあるので使用を避けてください。また、10日間くらい使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

ボラギノールA軟膏

軟膏がいい外痔核の方に

ボラギノールの坐剤タイプです。ボラギノールA注入軟膏と有効成分は同じです。

有効成分
(1g中)
プレドニゾロン酢酸エステル 0.5mg
リドカイン 30mg
アラントイン 10mg
トコフェロール酢酸エステル 25mg
効能効果いぼ痔・きれ痔(さけ痔)の痛み・出血・はれ・かゆみの緩和
用法用量次の量を患部に直接塗布するか、またはガーゼなどにのばして患部に貼付すること。
15才以上:1回適量 1日1~3回
15才未満:使用しないこと
created by Rinker
天藤製薬
¥1,162 (2024/10/12 09:46:31時点 Amazon調べ-詳細)

ステロイド配合のため、患部が化膿している方は症状が悪化する恐れがあるので使用を避けてください。また、10日間くらい使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

いぼ痔におすすめな内服薬3選

「クラシエ」漢方乙字湯エキス顆粒

便秘気味のいぼ痔の方はまず試したい

漢方では、痔のことを「冷えや便秘などにより血液が肛門にたまった状態」と考えます。乙字湯(おつじとう)は、血液の流れを良くしてはれおさえ、便秘を改善します。内痔核と外痔核、どちらの場合でもご使用いただけます。また、外用薬と併用することも可能です。

有効成分
(3包中)
乙字湯エキス(1/2量)・・・2,100mg
(トウキ3.0g、サイコ2.5g、オウゴン1.5g、カンゾウ1.0g、ショウマ0.75g、ダイオウ0.5gより抽出。)
効能効果体力中等度以上で、大便がかたく、便秘傾向のあるものの次の諸症:痔核(いぼ痔)、きれ痔、便秘、軽度の脱肛
用法用量次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15才以上):1包:3回
15才未満7才以上:2/3包:3回
7才未満4才以上:1/2包:3回
4才未満2才以上:1/3包:3回
2才未満:1/4包以下:3回
created by Rinker
クラシエ漢方
¥2,401 (2024/10/12 22:15:17時点 Amazon調べ-詳細)

服用により下痢になることがあるので、その場合は服用を中止して医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。また、1ヵ月くらい(きれ痔、便秘に服用する場合には5〜6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

「クラシエ」漢方乙字湯エキス錠

顆粒の漢方薬が苦手な方に、錠剤の漢方薬

先ほどご紹介した「クラシエ」漢方乙字湯エキス顆粒と有効成分は同じです。錠剤の方が飲みやすい方はこちらをご検討ください。

有効成分
(12錠中)
乙字湯エキス(3/5量)・・・2,520mg
(トウキ3.6g、サイコ3.0g、オウゴン1.8g、カンゾウ1.2g、ショウマ0.9g、ダイオウ0.6gより抽出。)
効能効果体力中等度以上で、大便がかたく、便秘傾向のあるものの次の諸症:痔核(いぼ痔)、きれ痔、便秘、軽度の脱肛
用法用量次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15才以上):4錠:3回
15才未満7才以上:3錠:3回
7才未満5才以上:2錠:3回
5才未満:服用しないこと
created by Rinker
クラシエ漢方
¥2,417 (2024/10/12 13:15:13時点 Amazon調べ-詳細)

服用により下痢になることがあるので、その場合は服用を中止して医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。また、1ヵ月くらい(きれ痔、便秘に服用する場合には5〜6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

ヘモリンド舌下錠

くり返すいぼ痔を根本から小さくする

有効成分「静脈血管叢エキス」が、いぼ痔の根元のうっ血状態を改善することにより、いぼ痔の症状を緩和します。内痔核と外痔核、どちらの場合でもご使用いただけます。

注意点として、ヘモリンドは「飲み薬」ではなく「舌下錠」です。舌の下に錠剤を入れて自然に溶かして服用してください。かみ砕いたり、飲み込んだりしないでください(薬の効き目が悪くなります)。味はありませんが、錠剤がすべて溶けるまで5〜10分かかります。また、ヘモリンドは空腹時(食事の前や、食後なるべく2時間以上)に服用してください。

有効成分
(1錠中)
静脈血管叢エキス 0.18mg
効能効果内痔核、外痔核の症状の緩解
用法用量次の量を空腹時に舌下間で服用してください

[症状の名称:1回量:服用回数]
急性症:2錠:1日4回
一般症状:1錠:1日3回
慢性症:第1日 2錠:1日4回
慢性症:第2日 2錠:1日3回
慢性症:第3日以降 1〜2錠※:1日3回

※慢性症の方は第3日以降,状態をみながら1回1錠に減量してください
●15才未満は服用しないこと

[症状の名称:症状]
急性症:激しい痛みと,出血,腫れ,かゆみ,違和感等を伴う症状
一般症状:急性症の激しい痛みが緩和した後の排便時の痛み,出血,腫れ,かゆみ,違和感等を伴う症状
慢性症:長期にわたり,排便時の痛み,出血,腫れ,かゆみ,違和感等を伴う症状
created by Rinker
ヘモリンド
¥1,963 (2024/10/12 09:46:32時点 Amazon調べ-詳細)

1ヶ月くらい服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、製品の添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。

いぼ痔にならないための対策方法

ここまでいぼ痔の症状や原因、治し方について解説してきましたが、日々の生活習慣を意識することでいぼ痔を予防することが可能です。いぼ痔にならないための対策方法について、以下で具体的に解説します。

おしりに負担をかけない

長時間座りっぱなしの姿勢が続くとおしり負担がかかります。柔らかいクッションを使用する、ときどき立って軽い運動をするなどして、おしりへの負担を減らしましょう。

また、排便の際は無理にいきまず、おしりを拭くときはトイレットペーパーを優しく押し当てるようにして拭きましょう。ウォシュレットを使用する場合も、水圧は弱めにしてください。

便秘や下痢にならないよう生活を送る

食生活を見直すことで、便秘や下痢にならないように心がけましょう。具体的には、善玉菌や食物繊維の摂取を心がけ、水分を多めにとり、辛いものやアルコールなどの刺激物を避けることが重要です。

また、過度なダイエットにより食事量を極端に減らすと、便秘になりやすくなります。食事制限によるダイエットはほどほどに、適度な運動を心がけ、きちんと睡眠をとると良いでしょう。

また、便秘になっても長時間トイレにこもらないようにしましょう。長時間トイレにこもると、無意識にいきむことがあり、これが肛門に負担をかけていぼ痔につながります。3分など具体的に時間を決めてトイレに入るようにすると良いでしょう。

体を冷やさない

冷えはいぼ痔の大敵です。特に冬場は身体を冷やさないよう心がけましょう。

また、毎日入浴することが大切です。肛門が清潔に保たれるだけでなく、おしりを温めることで血流が改善して、いぼ痔の予防になります。半身浴でも構いませんので、シャワーだけで済ませずお風呂に入りましょう。

まとめ

この記事では、いぼ痔の症状、原因、医療機関受診の目安、おすすめの市販薬、予防方法について解説してきました。いぼ痔を疑う症状があればまずは医療機関を受診して医師の診察を受けることが重要ですが、それが難しい場合には正しく病態を理解して、適切なセルフケアを行なってください。今回の記事がお役に立てば幸いです。

※内容には弊社薬剤師スタッフが、一般的にみて不適切な内容、表記がないかチェックしておりますが、患者さまの状況(症状、既往歴、併用薬など)によって最適な治療、選択は変わる場合がございます。特に治療中の疾患がある方は、かかりつけの医院や薬局がございましたらそちらにご相談頂くのを一番と考えております。
※掲載内容は執筆時点の情報です。掲載後もなるべく最新の情報に更新するべく、予告なしに変更することがございます。
※内容に関しまして気になる点はお問い合わせフォームにて神田本店にご連絡頂ければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です