熱中症に効く薬は?応急処置方法や効果的な市販薬について薬剤師が解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

オオギ薬局のブログでの市販薬紹介シリーズ

オオギ薬局では、様々な医療用医薬品を〈処方箋なしで販売する〉という業態で、毎日全国から多くの問い合わせを頂きます。ただ、その中で

  • 法令上通販ができない為に対応ができない
  • 市販薬でも同等、類似の成分がある為にそれで十分だと考えられる

というケースがあるため、そういった方へ参考となるようなご案内ができればと思います。

毎年数百人が命を落とす、熱中症。

救急車要請から現場到着まで約9.4分かかるという統計データもあり、現場での適切な初期対応が命を救い、後遺症を防ぎます。

この記事では、熱中症の症状および重症度の判定方法応急処置医療機関受診の目安おすすめの市販薬と市販薬使用における注意点を解説しています。

いざという時にきっと役に立つ情報を、簡潔に分かりやすくまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください。

熱中症の症状について

熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

熱中症は、身体に現れている症状によりⅠ度、Ⅱ度、Ⅲ度の3段階で重症度が分類されています(日本救急医学会熱中症分類)。それぞれの重症度について、詳しく見ていきましょう。

I度(応急処置と見守り)

熱中症の症状_重症度I度

熱中症I度は、熱失神および熱痙攣の状態です。通常は現場で対応可能です。症状について詳しくみていきましょう。

熱失神

皮膚血管の拡張によって血圧が低下し、脳への血流が悪くなることにより起こります。具体的な症状として、以下の特徴が挙げられます。

  • めまい
  • 一時的な失神
  • 顔面蒼白
  • 脈は速くて弱くなる

熱痙攣

大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分(ナトリウム)濃度が低下した時に、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴った痙攣が起こります。具体的な症状として、以下の特徴が挙げられます。

  • 筋肉痛
  • 手足がつる
  • 筋肉が痙攣する

Ⅱ度(医療機関へ)

熱中症の症状_重症度II度

熱中症Ⅱ度は、熱疲労の状態です。速やかに医療機関での受診が必要となります。症状について詳しくみていきましょう。

熱疲労

大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、身体が脱水状態になり熱疲労の症状がみられます。具体的な症状として、以下の特徴が挙げられます。

  • 全身倦怠感
  • 悪心・嘔吐
  • 頭痛
  • 集中力や判断力の低下

Ⅲ度(すぐに救急車を呼び入院治療)

熱中症の症状_重症度III度

熱中症Ⅲ度は、熱射病です。死に至る場合もあり、大変危険な状態です。すぐに救急車を呼ぶ必要があり、入院治療(場合により集中治療)が必要となります。症状について詳しくみていきましょう。

熱射病

体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)がみられたり、ショック状態になる場合もあります。具体的な症状として、以下の特徴が挙げられます。

  • 体温が高い
  • 意識障害
  • 呼びかけや刺激への反応がにぶい
  • 言動が不自然
  • ふらつく

熱中症になったときの応急処置

熱中症の応急処置(熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)より引用)
熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)より引用

身の回りで「この人、熱中症かもしれない」という場面に遭遇したら、以下の流れで応急処置を進めてください。

呼びかけに応えますか?

呼びかけに応えない(=意識障害がある)場合、熱中症Ⅲ度に該当します。すぐに救急車を呼んでください。救急車が到着するまでの間、涼しい場所へ避難させ、服をゆるめて身体を冷やしてあげてください。呼びかけへの反応が悪い場合は無理に水を飲ませてはいけません。

いち早く深部体温が38℃台になるまで冷却することが、救命および後遺症予防に大変重要です。氷のう等を用いて首、わきの下、太もものつけ根を集中的に冷やしましょう。

スポーツや激しい作業・労働等によって起きる労作性熱中症の場合、全身を冷たい水に浸す冷却法が有効です。プールや水槽があれば、溺れないよう介助しながら冷水に浸してください。プールや水槽が近くにない場合でも、水道にホースを繋ぐことができるなら、呼吸を妨げないよう注意しながら水をかけ続けるのも良いでしょう。

水分を自力で摂取できますか?

水分を自力で摂取できない(=熱疲労の状態である)場合、熱中症Ⅱ度に該当します。身体が脱水状態になっており、自然に回復することは困難です。速やかに医療機関で受診してください。

水分を自力で摂取できる場合、水とナトリウム(塩分)を補給してください。経口補水液(オーエスワンなど)、スポーツドリンク(塩分を含むものが望ましい)、食塩水などが良いでしょう。

症状がよくなりましたか?

呼びかけに応え、水分を自力で摂取できる場合、熱中症Ⅰ度に該当します。症状が改善傾向にあれば、引き続き安静にして体力回復に努めてください。症状がよくならない場合は、医療機関で受診してください。

熱中症でセルフケアできる場合と医療機関で受診すべき場合

熱中症でセルフケアできる場合と医療機関で受診すべき場合

悲しいことに、日本では熱中症により毎年数百人の命が亡くなっています。また、死者数としてはカウントされておりませんが、熱中症の後遺症(脳機能障害、肝臓や腎臓などの臓器障害、めまいやふらつき、麻痺、嚥下機能障害、歩行機能障害など)に苦しむ方も多くおられます。熱中症は、とても身近で恐ろしい病気です。

ここからは、医療機関で受診しなければならない状態の目安をご紹介いたします。この目安を押さえておくことで、身の回りの方の命を救うことができるかもしれません。

セルフケアできる場合

熱中症の重症度がI度の場合、ひとまずセルフケアで対処いただいても差し支えないでしょう。具体的な症状の目安は、以下の内容を参考にしてください。

現場で対処できる熱中症の症状の目安
  • 意識がしっかりしている
  • 普段通り、しっかりと自力で飲める

熱中症の症状が上に記載しているような状態であれば、生命が危険である状態とは考えにくく、セルフケアで様子を見ていただいて良いでしょう。具体的には、以下のようなセルフケアを行なってください。

軽度熱中症のセルフケア
  • 冷所での安静
  • 身体を冷やす
  • 水分と電解質の補給(後述するオーエスワンがおすすめです)

医療機関で受診すべき場合

熱中症の重症度がⅡ度あるいはⅢ度の場合、必ず医療機関で受診してください。具体的な症状の目安は、以下の内容を参考にしてください。

医療機関で受診すべき熱中症の症状の目安
  • いつもは自分の力で開けられるペットボトルのキャップが開けられない
  • 意識がはっきりしない(自分の名前・時間が分からない)
  • 飲み物が飲めない、口からこぼれてしまう

上に記載しているような症状がある場合、ためらわず救急車を呼びましょう。

熱中症に効果のあるおすすめの市販薬4選

ここまで、熱中症の症状や応急処置、医療機関受診の目安など紹介してきました。ここからは、熱中症の症状改善や、熱中症の予防に効果的なアイテムを4つご紹介いたします。

サマレスゼリー|クラシエ

口の渇きを感じる軽い熱中症に、ゼリータイプの漢方薬。

竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう)という成分を含む漢方薬です。7種類の生薬の働きで、身体にこもった余分な熱を下げ、熱により不足した潤いを補いながら、軽い熱中症や口の渇きなどの症状を改善します。

携帯に便利なスティックタイプで、水なしですぐに服用いただけます。熱中症の症状が現れたらすぐ飲めるよう、カバンの中などに常備いただくと良いのではないでしょうか。

有効成分
(3包中)
竹葉石膏湯エキス 2,000mg
効能効果体力虚弱で、かぜが治りきらず、たんが切れにくく、ときに熱感、強いせきこみ、口が渇くものの次の諸症:
からぜき、気管支炎、気管支ぜんそく、口渇、軽い熱中症
用法用量1日3回食前又は食間に口の中でゼリーをくずして服用。
7才以上:1回1包
7才未満:服用しないこと
created by Rinker
クラシエ漢方
¥1,101 (2024/04/27 12:36:34時点 Amazon調べ-詳細)

軽い熱中症に服用する場合には1ヵ月位服用しても症状が良くならない場合は服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

五苓散(ごれいさん)|宇津救命丸

めまい・はきけ・頭痛をともなう暑気あたりに

五苓散は身体の「水」のめぐりを改善する漢方薬で、むくみや頭痛、二日酔いなどにも用いられます。五種類の生薬「沢瀉(タクシャ)・猪苓(チョレイ)・茯苓(ブクリョウ)・白朮(ビャクジュツ)・桂枝(ケイシ)」から成ることから「五苓散」と名付けられました。

五苓散は、熱中症(厳密には暑気あたり)にも効果があります。暑気あたりとは、夏の暑さにより体が衰えた状態を指します。夏バテや夏負けとも言われ、熱中症に近い状態です。

有効成分
(3包中)
五苓散エキス 1.92g
効能効果体力に関わらず使用でき、のどが渇いて尿量が少ないもので、めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:
水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔
用法用量次の量を食前又は食間に水又は白湯にて1日3回服用してください。
成人(15歳以上):1包
7歳以上15歳未満:2/3包
4歳以上7歳未満:1/2包
2歳以上4歳未満:1/3包
2歳未満:1/4包
created by Rinker
宇津救命丸
¥1,069 (2024/04/27 12:36:37時点 Amazon調べ-詳細)

暑気あたりに服用する場合には5〜6日間服用しても症状が良くならない場合は服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)|ツムラ

疲れやすく食欲が低下している夏バテ気味の方に

補中益気湯は、胃腸の働きを整えて食欲不振やだるさを改善する漢方薬です。毎年暑くなると食欲が低下して疲れやすくなってしまう、夏バテ気味の方に適しています。

有効成分
(2包中)
補中益気湯エキス 2.5g
効能効果体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやすいものの次の諸症:
虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、ねあせ、感冒
用法用量次の量を、食前に水またはお湯にて1日2回服用してください。
成人(15歳以上):1包
7歳以上15歳未満:2/3包
4歳以上7歳未満:1/2包
2歳以上4歳未満:1/3包
2歳未満:服用しないでください
created by Rinker
ツムラ漢方
¥3,220 (2024/04/27 12:36:36時点 Amazon調べ-詳細)

1ヵ月位(感冒に服用する場合には5〜6日間)服用しても症状が良くならない場合は服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

オーエスワン|大塚製薬

脱水症にはオーエスワン。医療現場で活用される経口補水液。

オーエスワンは、医薬品ではなく食品です。しかし、ただの食品ではありません。消費者庁より「病者用食品」として表示が許可されており【軽度から中等度の脱水症における水・電解質の補給、維持】に適しています。

脱水とは、水分と電解質(ナトリウムやカリウムなど)が不足した状態です。脱水状態から回復するには、水分だけでなく電解質も合わせて補給しなければなりません。オーエスワンは、一般的なスポーツドリンクと比べて糖分が少ない代わりに電解質が多く含まれており、脱水症の回復に有用です。

created by Rinker
オーエスワン
¥3,873 (2024/04/27 12:36:36時点 Amazon調べ-詳細)

オーエスワンは脱水症の場合に用いる経口補水液であり、普段の水分補給として飲用するものではありません。一般的な飲料よりも電解質が多く含まれるため、特に高血圧や腎臓病などの疾患を有する方は、飲み過ぎによる電解質の過剰摂取に注意してください。

通常の運動時の水分補給は、スポーツドリンク等で十分です。オーエスワンは「脱水症になってしまった場合の備え」として常備しておくと良いでしょう。

市販薬を使用する際に注意すべき点

これまで、熱中症のおすすめの市販薬を紹介してきました。ここからは、市販薬を使用する際に注意すべき点をご紹介いたします。

熱中症に解熱剤は効かない

風邪を引いて熱が出たとき、ロキソニンやイブなどの解熱剤を使用される方も多いかと思います。これらの解熱剤は、熱中症により上昇してしまった体温を低下させる効果は期待できません。

市販薬の副作用に気をつける

医薬品には作用と副作用があり、医薬品を服用するときは副作用には常に注意を払う必要があります。

先ほどご紹介したサマレスゼリーや五苓散の場合、皮膚に発赤やかゆみを生じる場合があります。服用中は身体に異変がないか気をつけてください。

市販薬を一定期間服用しても症状の改善がなければ医療機関へ

市販薬は、何らかの症状に悩む方が、その症状の改善を期待して服用するものです。市販薬の服用を一定期間継続しても症状の改善がなければ、医療機関を受診してください。具体的な期間については、市販薬に付属する添付文書に目安が書いてありますのでご参照ください。

また、熱中症の症状が重症度Ⅱ度(水分を自力で摂取できない状態)になってしまった場合、迅速に医療機関を受診してください。周囲に頼れる人がいなければ、救急車を要請してください。

まとめ

以上、熱中症の症状および重症度の判定方法、応急処置、医療機関受診の目安、おすすめの市販薬と市販薬使用における注意点について解説いたしました。

いざという時にお役立ていただくとともに、常備におすすめのアイテムもご紹介いたしましたので、暑い夏の到来に適切に備えていただければ幸いです。

※内容には弊社薬剤師スタッフが、一般的にみて不適切な内容、表記がないかチェックしておりますが、患者さまの状況(症状、既往歴、併用薬など)によって最適な治療、選択は変わる場合がございます。特に治療中の疾患がある方は、かかりつけの医院や薬局がございましたらそちらにご相談頂くのを一番と考えております。
※掲載内容は執筆時点の情報です。掲載後もなるべく最新の情報に更新するべく、予告なしに変更することがございます。
※内容に関しまして気になる点はお問い合わせフォームにて神田本店にご連絡頂ければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です